7.1.1.2.6. メッセージングログの出力

メッセージングログは、 システム間メッセージング の中でメッセージ送受信時に出力する。 アプリケーションでは、ログ出力を設定することにより出力する。

7.1.1.2.6.1. メッセージングログの出力方針

メッセージングログは、アプリケーション全体のログ出力を行うアプリケーションログに出力する。

メッセージングログの出力方針
ログレベル ロガー名
INFO MESSAGING

上記出力方針に対するログ出力の設定例を下記に示す。

log.propertiesの設定例
writerNames=appLog

# アプリケーションログの出力先
writer.appLog.className=nablarch.core.log.basic.FileLogWriter
writer.appLog.filePath=/var/log/app/app.log
writer.appLog.encoding=UTF-8
writer.appLog.maxFileSize=10000
writer.appLog.formatter.className=nablarch.core.log.basic.BasicLogFormatter
writer.appLog.formatter.format=$date$ -$logLevel$- $runtimeLoggerName$ [$executionId$] boot_proc = [$bootProcess$] proc_sys = [$processingSystem$] req_id = [$requestId$] usr_id = [$userId$] $message$$information$$stackTrace$

availableLoggersNamesOrder=MESSAGING,ROO

# アプリケーションログの設定
loggers.ROO.nameRegex=.*
loggers.ROO.level=INFO
loggers.ROO.writerNames=appLog

# メッセージングログの設定
loggers.MESSAGING.nameRegex=MESSAGING
loggers.MESSAGING.level=INFO
loggers.MESSAGING.writerNames=appLog
app-log.propertiesの設定例
# MessagingLogFormatter
#messagingLogFormatter.className=
#messagingLogFormatter.maskingChar=
#messagingLogFormatter.maskingPatterns=
# MOMメッセージング用フォーマット
messagingLogFormatter.sentMessageFormat=@@@@ SENT MESSAGE @@@@\
                                          \n\tthread_name    = [$threadName$]\
                                          \n\tmessage_id     = [$messageId$]\
                                          \n\tdestination    = [$destination$]\
                                          \n\tcorrelation_id = [$correlationId$]\
                                          \n\treply_to       = [$replyTo$]\
                                          \n\ttime_to_live   = [$timeToLive$]\
                                          \n\tmessage_body   = [$messageBody$]
messagingLogFormatter.receivedMessageFormat=@@@@ RECEIVED MESSAGE @@@@\
                                              \n\tthread_name    = [$threadName$]\
                                              \n\tmessage_id     = [$messageId$]\
                                              \n\tdestination    = [$destination$]\
                                              \n\tcorrelation_id = [$correlationId$]\
                                              \n\treply_to       = [$replyTo$]\
                                              \n\tmessage_body   = [$messageBody$]
# HTTPメッセージング用フォーマット
messagingLogFormatter.httpSentMessageFormat=@@@@ HTTP SENT MESSAGE @@@@\
                                              \n\tthread_name    = [$threadName$]\
                                              \n\tmessage_id     = [$messageId$]\
                                              \n\tdestination    = [$destination$]\
                                              \n\tcorrelation_id = [$correlationId$]\
                                              \n\tmessage_header = [$messageHeader$]\
                                              \n\tmessage_body   = [$messageBody$]
messagingLogFormatter.httpReceivedMessageFormat=@@@@ HTTP RECEIVED MESSAGE @@@@\
                                                  \n\tthread_name    = [$threadName$]\
                                                  \n\tmessage_id     = [$messageId$]\
                                                  \n\tdestination    = [$destination$]\
                                                  \n\tcorrelation_id = [$correlationId$]\
                                                  \n\tmessage_header = [$messageHeader$]\
                                                  \n\tmessage_body   = [$messageBody$]

7.1.1.2.6.2. 使用方法

7.1.1.2.6.2.1. メッセージングログの設定

メッセージングログの設定は、 各種ログの設定 で説明したプロパティファイルに行う。

記述ルール

messagingLogFormatter.className
MessagingLogFormatter を実装したクラス。 差し替える場合に指定する。
messagingLogFormatter.maskingPatterns

メッセージ本文のマスク対象文字列を正規表現で指定する。 正規表現で指定された最初のキャプチャ部分(括弧で囲まれた部分)がマスク対象となる。

例えばパターンとして「<password>(.+?)</password>」と指定し、 実電文に「<password>hoge</password>」が含まれる場合、 出力される文字列は「<password>****</password>」となる。

複数指定する場合はカンマ区切り。 指定した正規表現は大文字小文字を区別しない。

messagingLogFormatter.maskingChar
マスクに使用する文字。デフォルトは’*’。
messagingLogFormatter.sentMessageFormat

MOM送信メッセージのログ出力に使用するフォーマット。

フォーマットに指定可能なプレースホルダ
スレッド名:$threadName$
メッセージID:$messageId$
送信宛先:$destination$
関連メッセージID:$correlationId$
応答宛先:$replyTo$
有効期間:$timeToLive$
メッセージボディの内容:$messageBody$ [1]
メッセージボディのヘキサダンプ:
 $messageBodyHex$ [1]
メッセージボディのバイト長:$messageBodyLength$
デフォルトのフォーマット
@@@@ SENT MESSAGE @@@@
    \n\tthread_name    = [$threadName$]
    \n\tmessage_id     = [$messageId$]
    \n\tdestination    = [$destination$]
    \n\tcorrelation_id = [$correlationId$]
    \n\treply_to       = [$replyTo$]
    \n\ttime_to_live   = [$timeToLive$]
    \n\tmessage_body   = [$messageBody$]
messagingLogFormatter.receivedMessageFormat

MOM受信メッセージのログ出力に使用するフォーマット。

フォーマットに指定可能なプレースホルダ
スレッド名:$threadName$
メッセージID:$messageId$
送信宛先:$destination$
関連メッセージID:$correlationId$
応答宛先:$replyTo$
有効期間:$timeToLive$
メッセージボディの内容:$messageBody$ [1]
メッセージボディのヘキサダンプ:
 $messageBodyHex$ [1]
メッセージボディのバイト長:$messageBodyLength$
デフォルトのフォーマット
@@@@ RECEIVED MESSAGE @@@@
    \n\tthread_name    = [$threadName$]
    \n\tmessage_id     = [$messageId$]
    \n\tdestination    = [$destination$]
    \n\tcorrelation_id = [$correlationId$]
    \n\treply_to       = [$replyTo$]
    \n\tmessage_body   = [$messageBody$]
messagingLogFormatter.httpSentMessageFormat

HTTP送信メッセージのログ出力に使用するフォーマット。

フォーマットに指定可能なプレースホルダ
スレッド名:$threadName$
メッセージID:$messageId$
送信先:$destination$
関連メッセージID:$correlationId$
メッセージボディの内容:$messageBody$ [1]
メッセージボディのヘキサダンプ:
 $messageBodyHex$ [1]
メッセージボディのバイト長:$messageBodyLength$
メッセージのヘッダ:$messageHeader$
デフォルトのフォーマット
@@@@ HTTP SENT MESSAGE @@@@
    \n\tthread_name    = [$threadName$]
    \n\tmessage_id     = [$messageId$]
    \n\tdestination    = [$destination$]
    \n\tcorrelation_id = [$correlationId$]
    \n\tmessage_header = [$messageHeader$]
    \n\tmessage_body   = [$messageBody$]
messagingLogFormatter.httpReceivedMessageFormat

HTTP受信メッセージのログ出力に使用するフォーマット。

フォーマットに指定可能なプレースホルダ
スレッド名:$threadName$
メッセージID:$messageId$
送信先:$destination$
関連メッセージID:$correlationId$
メッセージボディの内容:$messageBody$ [1]
メッセージボディのヘキサダンプ:
 $messageBodyHex$ [1]
メッセージボディのバイト長:$messageBodyLength$
メッセージのヘッダ:$messageHeader$
デフォルトのフォーマット
@@@@ HTTP RECEIVED MESSAGE @@@@
    \n\tthread_name    = [$threadName$]
    \n\tmessage_id     = [$messageId$]
    \n\tdestination    = [$destination$]
    \n\tcorrelation_id = [$correlationId$]
    \n\tmessage_header = [$messageHeader$]
    \n\tmessage_body   = [$messageBody$]
[1](1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8)
  • $messageBody$: 電文をISO-8859-1固定でエンコードした結果を出力する。
  • $messageBodyHex$: $messageBody$の内容をヘキサダンプして出力する。
記述例
messagingLogFormatter.className=nablarch.fw.messaging.logging.MessagingLogFormatter
messagingLogFormatter.maskingChar=#
messagingLogFormatter.maskingPatterns=<password>(.+?)</password>,<mobilePhoneNumber>(.+?)</mobilePhoneNumber>

# MOMメッセージング用フォーマット
messagingLogFormatter.sentMessageFormat=@@@@ SENT MESSAGE @@@@\n\tthread_name    = [$threadName$]\n\tmessage_id     = [$messageId$]\n\tdestination    = [$destination$]\n\tcorrelation_id = [$correlationId$]\n\treply_to       = [$replyTo$]\n\ttime_to_live   = [$timeToLive$]\n\tmessage_body   = [$messageBody$]
messagingLogFormatter.receivedMessageFormat=@@@@ RECEIVED MESSAGE @@@@\n\tthread_name    = [$threadName$]\n\tmessage_id     = [$messageId$]\n\tdestination    = [$destination$]\n\tcorrelation_id = [$correlationId$]\n\treply_to       = [$replyTo$]\n\tmessage_body   = [$messageBody$]

# HTTPメッセージング用フォーマット
messagingLogFormatter.httpSentMessageFormat=@@@@ HTTP SENT MESSAGE @@@@\n\tthread_name    = [$threadName$]\n\tmessage_id     = [$messageId$]\n\tdestination    = [$destination$]\n\tcorrelation_id = [$correlationId$]\n\tmessage_header = [$messageHeader$]\n\tmessage_body   = [$messageBody$]
messagingLogFormatter.httpReceivedMessageFormat=@@@@ HTTP RECEIVED MESSAGE @@@@\n\tthread_name    = [$threadName$]\n\tmessage_id     = [$messageId$]\n\tdestination    = [$destination$]\n\tcorrelation_id = [$correlationId$]\n\tmessage_header = [$messageHeader$]\n\tmessage_body   = [$messageBody$]

7.1.1.2.6.2.2. JSON形式の構造化ログとして出力する

JSON形式の構造化ログとして出力する 設定によりログをJSON形式で出力できるが、 MessagingLogFormatter では メッセージングログの各項目はmessageの値に文字列として出力される。 メッセージングログの各項目もJSONの値として出力するには、 MessagingJsonLogFormatter を使用する。 設定は、 各種ログの設定 で説明したプロパティファイルに行う。

記述ルール

MessagingJsonLogFormatter を用いる際に 指定するプロパティは以下の通り。

messagingLogFormatter.className 必須
JSON形式でログを出力する場合、 MessagingJsonLogFormatter を指定する。
messagingLogFormatter.maskingPatterns

メッセージ本文のマスク対象文字列を正規表現で指定する。 正規表現で指定された最初のキャプチャ部分(括弧で囲まれた部分)がマスク対象となる。

例えばパターンとして「<password>(.+?)</password>」と指定し、 実電文に「<password>hoge</password>」が含まれる場合、 出力される文字列は「<password>****</password>」となる。

複数指定する場合はカンマ区切り。 指定した正規表現は大文字小文字を区別しない。

messagingLogFormatter.maskingChar
マスクに使用する文字。デフォルトは’*’。
messagingLogFormatter.sentMessageTargets

MOM送信メッセージログの出力項目。カンマ区切りで指定する。

指定可能な出力項目およびデフォルトの出力項目
ラベル:label デフォルト
スレッド名:threadName デフォルト
メッセージID:messageId デフォルト
送信宛先:destination デフォルト
関連メッセージID:correlationId デフォルト
応答宛先:replyTo デフォルト
有効期間:timeToLive デフォルト
メッセージボディの内容:messageBody [2] デフォルト
メッセージボディのヘキサダンプ:
 messageBodyHex [2]
メッセージボディのバイト長:messageBodyLength
messagingLogFormatter.receivedMessageTargets

MOM受信メッセージログの出力項目。カンマ区切りで指定する。

指定可能な出力項目およびデフォルトの出力項目
ラベル:label デフォルト
スレッド名:threadName デフォルト
メッセージID:messageId デフォルト
送信宛先:destination デフォルト
関連メッセージID:correlationId デフォルト
応答宛先:replyTo デフォルト
有効期間:timeToLive
メッセージボディの内容:messageBody [2] デフォルト
メッセージボディのヘキサダンプ:
 messageBodyHex [2]
メッセージボディのバイト長:messageBodyLength
messagingLogFormatter.httpSentMessageTargets

HTTP送信メッセージログの出力項目。カンマ区切りで指定する。

指定可能な出力項目およびデフォルトの出力項目
ラベル:label デフォルト
スレッド名:threadName デフォルト
メッセージID:messageId デフォルト
送信先:destination デフォルト
関連メッセージID:correlationId デフォルト
メッセージボディの内容:messageBody [2] デフォルト
メッセージボディのヘキサダンプ:
 messageBodyHex [2]
メッセージボディのバイト長:messageBodyLength
メッセージのヘッダ:messageHeader デフォルト
messagingLogFormatter.httpReceivedMessageTargets

HTTP受信メッセージログの出力項目。カンマ区切りで指定する。

指定可能な出力項目およびデフォルトの出力項目
ラベル:label デフォルト
スレッド名:threadName デフォルト
メッセージID:messageId デフォルト
送信先:destination デフォルト
関連メッセージID:correlationId デフォルト
メッセージボディの内容:messageBody [2] デフォルト
メッセージボディのヘキサダンプ:
 messageBodyHex [2]
メッセージボディのバイト長:messageBodyLength
メッセージのヘッダ:messageHeader デフォルト
messagingLogFormatter.sentMessageLabel
MOM送信メッセージログのlabelに出力する値。 デフォルトは "SENT MESSAGE"
messagingLogFormatter.receivedMessageLabel
MOM受信メッセージログのlabelに出力する値。 デフォルトは "RECEIVED MESSAGE"
messagingLogFormatter.httpSentMessageLabel
HTTP送信メッセージログのlabelに出力する値。 デフォルトは "HTTP SENT MESSAGE"
messagingLogFormatter.httpReceivedMessageLabel
HTTP受信メッセージログのlabelに出力する値。 デフォルトは "HTTP RECEIVED MESSAGE"
messagingLogFormatter.structuredMessagePrefix
フォーマット後のメッセージ文字列が JSON 形式に整形されていることを識別できるようにするために、メッセージの先頭に付与するマーカー文字列。 メッセージの先頭にあるマーカー文字列が JsonLogFormatter に設定しているマーカー文字列と一致する場合、 JsonLogFormatter はメッセージを JSON データとして処理する。 デフォルトは "$JSON$" となる。 変更する場合は、LogWriterの structuredMessagePrefix プロパティを使用して JsonLogFormatter にも同じ値を設定すること(LogWriterのプロパティについては ログ出力の設定 を参照)。
[2](1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8)
  • messageBody: 電文をISO-8859-1固定でエンコードした結果を出力する。
  • messageBodyHex: messageBodyの内容をヘキサダンプして出力する。
記述例
messagingLogFormatter.className=nablarch.fw.messaging.logging.MessagingJsonLogFormatter
messagingLogFormatter.structuredMessagePrefix=$JSON$

# MOMメッセージング用フォーマット
messagingLogFormatter.sentMessageTargets=threadName,messageId,destination,correlationId,replyTo,timeToLive,messageBody
messagingLogFormatter.receivedMessageTargets=threadName,messageId,destination,correlationId,replyTo,messageBody

# HTTPメッセージング用フォーマット
messagingLogFormatter.httpSentMessageTargets=threadName,messageId,destination,correlationId,messageHeader,messageBody
messagingLogFormatter.httpReceivedMessageTargets=threadName,messageId,destination,correlationId,messageHeader,messageBody