| Class | Description | 
|---|---|
| AsyncMessageReceiveAction | 
 MQ応答なし受信用アクション。
 
 本クラスでは、受信したメッセージが保持するリクエストID( 
RequestMessage.getRequestPath())を元に、
 受信テーブルに電文を保存する。
 
 受信テーブルの構造は、必ず下記構造にすること。 | 
| AsyncMessageReceiveActionSettings | 
AsyncMessageReceiveAction用設定クラス。 | 
| AsyncMessageSendAction | 
 MQ応答なし送信用の共通アクション。
 
 本クラスでは、送信用のテーブル(一時テーブル)から送信対象のデータを取得し、メッセージを送信する。
 
 送信対象のメッセージのリクエストIDは、本バッチの起動時の引数(起動パラメータ名:messageRequestId)として指定すること。
 
 送信対象のデータを抽出するSQL文は、テーブル単位に用意する必要がある。
 詳細は、 
AsyncMessageSendAction.createStatement()を参照
 
 メッセージが正常に送信できた場合には、#transactionNormalEnd(nablarch.core.db.statement.SqlRow, nablarch.fw.ExecutionContext)にて
 対象データのステータスを処理済みに更新する。
 
 メッセージ送信時に例外が発生した場合には、#transactionAbnormalEnd(Throwable, nablarch.core.db.statement.SqlRow, nablarch.fw.ExecutionContext)にて
 対象データのステータスをエラーに更新する。 | 
| AsyncMessageSendActionSettings | 
AsyncMessageSendAction用設定クラス。 | 
| MessagingAction | 
 被仕向同期応答処理を行う業務処理で使用するテンプレートクラス。
 
 業務アクションハンドラは、本クラスを継承し、本クラスに定義されたテンプレートメソッドを必要に応じて実装する。 
 |