public class LiteralCharsetDef extends CharsetDefSupport
 
 // 1と3を許可
 LiteralCharsetDef oneAndThree = new LiteralCharsetDef();
 oneAndThree.setAllowedCharacters("13");
 
 | Constructor and Description | 
|---|
LiteralCharsetDef()  | 
| Modifier and Type | Method and Description | 
|---|---|
boolean | 
contains(int codePoint)
コードポイントが許容文字であるか判定する。 
 | 
LiteralCharsetDef | 
setAllowedCharacters(java.lang.String allowedCharacters)
許容文字を設定する。
 許容文字がBMPの範囲外にあり表示や入力に難がある場合は、U+n表記を使用するとよい。
 例えば、ホッケ(U+29E3D)の場合は\uD867\uDE3Dのように入力する。 
 | 
getMessageId, setMessageIdpublic boolean contains(int codePoint)
codePoint - Unicodeコードポイントpublic LiteralCharsetDef setAllowedCharacters(java.lang.String allowedCharacters)
allowedCharacters - 許容文字