| Interface | Description |
|---|---|
| CharsetDef |
許容する文字の集合の定義する為のインタフェース。
与えられたUnicodeコードポイントが許容文字であるか判定する責務を持つ。 自身の文字集合に含まれている場合は真を返却する。 どのようなデータ構造で集合を定義するかは規定しない。 |
| Class | Description |
|---|---|
| CachingCharsetDef | |
| CharsetDefSupport |
CharsetDef実装クラスをサポートするクラス。
本クラスは、CharsetDefの許容文字範囲外だった場合に使用するメッセージを取得する
メッセージIDを保持する機能のみを提供する。 |
| CharsetDefValidationUtil |
許容文字集合定義を用いたバリデーション用のユーティリティクラス。
|
| CompositeCharsetDef |
複数の
CharsetDefの組み合わせによる許容文字集合定義クラス。本クラスでは、他の許容文字集合定義の組み合わせにより文字集合を定義できる。 |
| LiteralCharsetDef |
リテラル文字列による許容文字集合定義クラス。
定義したい文字集合の要素が、Unicodeコードポイント上に散在する場合、 範囲指定による集合定義は煩雑になるおそれがある。 そのような場合には、本クラスを利用することで簡便に文字集合を定義できる。 |
| RangedCharsetDef |
Unicodeコードポイントの範囲による許容文字集合定義クラス。
コードポイントの開始位置と終了位置の範囲内が許容文字の集合となる。 コードポイントは、Unicode標準の U+n 表記で指定する。 |
| SystemCharValidator |
システム許容文字のみからなる文字列であるかをチェックするクラス。
|
| Annotation Type | Description |
|---|---|
| SystemChar |
システム許容文字で構成された文字列であることを表わすアノテーション。
|