Package nablarch.fw.web.handler.health
Class HealthCheckResponseBuilder
java.lang.Object
nablarch.fw.web.handler.health.HealthCheckResponseBuilder
ヘルスチェック結果からレスポンスを作成するビルダ。
- Author:
- Kiyohito Itoh
-
Constructor Summary
Constructors -
Method Summary
Modifier and TypeMethodDescriptionbuild(HttpRequest request, ExecutionContext context, HealthCheckResult result) ヘルスチェック結果からレスポンスを作成する。 デフォルトではJSONのレスポンスを作成する。 ヘルスチェックが成功した場合 {"status":"UP","targets":[{"name":"DB","status":"UP"},{"name":"Redis","status":"UP"}]} ヘルスチェックが失敗した場合 {"status":"DOWN","targets":[{"name":"DB","status":"UP"},{"name":"Redis","status":"DOWN"}]}protected StringbuildResponseBody(HttpRequest request, ExecutionContext context, HealthCheckResult result) レスポンスボディを作成する。protected Stringコンテンツタイプを取得する。protected StringgetStatus(boolean isHealthy) ヘルスチェック結果に応じたステータスの表現を取得する。voidsetHealthyStatus(String healthyStatus) ヘルスチェックが成功した場合のステータスの表現を設定する。 デフォルトは"UP"。voidsetHealthyStatusCode(int healthyStatusCode) ヘルスチェックが成功した場合のステータスコードを設定する。 デフォルトは"200"。voidsetUnhealthyStatus(String unhealthyStatus) ヘルスチェックが失敗した場合のステータスの表現を設定する。 デフォルトは"DOWN"。voidsetUnhealthyStatusCode(int unhealthyStatusCode) ヘルスチェックが失敗した場合のステータスコードを設定する。 デフォルトは"503"。voidsetWriteBody(boolean writeBody) レスポンスボディを書き込むか否かを設定する。 デフォルトは"true"。 ステータスコードだけでよい場合は"false"を指定する。
-
Constructor Details
-
HealthCheckResponseBuilder
public HealthCheckResponseBuilder()
-
-
Method Details
-
build
ヘルスチェック結果からレスポンスを作成する。 デフォルトではJSONのレスポンスを作成する。 ヘルスチェックが成功した場合 {"status":"UP","targets":[{"name":"DB","status":"UP"},{"name":"Redis","status":"UP"}]} ヘルスチェックが失敗した場合 {"status":"DOWN","targets":[{"name":"DB","status":"UP"},{"name":"Redis","status":"DOWN"}]}- Parameters:
request- リクエストcontext- コンテキストresult- ヘルスチェック結果- Returns:
- レスポンス
-
getContentType
コンテンツタイプを取得する。- Returns:
- コンテンツタイプ
-
buildResponseBody
protected String buildResponseBody(HttpRequest request, ExecutionContext context, HealthCheckResult result) レスポンスボディを作成する。- Parameters:
request- リクエストcontext- コンテキストresult- ヘルスチェック結果- Returns:
- レスポンスボディ
-
getStatus
ヘルスチェック結果に応じたステータスの表現を取得する。- Parameters:
isHealthy- ヘルスチェック結果。成功した場合はtrue- Returns:
- ヘルスチェック結果に応じたステータスの表現
-
setHealthyStatusCode
public void setHealthyStatusCode(int healthyStatusCode) ヘルスチェックが成功した場合のステータスコードを設定する。 デフォルトは"200"。- Parameters:
healthyStatusCode- ヘルスチェックが成功した場合のステータスコード
-
setHealthyStatus
ヘルスチェックが成功した場合のステータスの表現を設定する。 デフォルトは"UP"。- Parameters:
healthyStatus- ヘルスチェックが成功した場合のステータスの表現
-
setUnhealthyStatusCode
public void setUnhealthyStatusCode(int unhealthyStatusCode) ヘルスチェックが失敗した場合のステータスコードを設定する。 デフォルトは"503"。- Parameters:
unhealthyStatusCode- ヘルスチェックが失敗した場合のステータスコード
-
setUnhealthyStatus
ヘルスチェックが失敗した場合のステータスの表現を設定する。 デフォルトは"DOWN"。- Parameters:
unhealthyStatus- ヘルスチェックが失敗した場合のステータスの表現
-
setWriteBody
public void setWriteBody(boolean writeBody) レスポンスボディを書き込むか否かを設定する。 デフォルトは"true"。 ステータスコードだけでよい場合は"false"を指定する。- Parameters:
writeBody- レスポンスボディを書き込む場合はtrue
-